top of page

【仮免許学科試験 合格の秘訣3】

教習生の皆さん、いつも学科教習・技能教習お疲れ様です☺️


ゆめのり自動車教習所

教官の古賀です!


夏の暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?


技能教習の通学が大変な時期もご自宅で学科教習を進めることは出来ます☺️

この夏休みやお盆休みを利用して学科教習を完璧にしましょう👌


本日は仮免許学科試験の最後のブログです

【仮免許学科試験 合格の秘訣3】

前回はSDトレーナーの効果的な利用方法をお話しさせてもらいましたが、本日は試験でわからない問題が出た時の対処法をご紹介します





ここまで読んで下さっている教習生の方は日頃からたくさん学科試験の勉強をしていることと思います!

そんな皆さんでもSDトレーナーや本番の試験でわからない問題や理解し難い問題は必ずありますよね?

おそらく日本にいる現役教官が読んでも、問題文のどこを具体的に問われているか分かりづらい表現も50問の中には必ず1,2問存在します


そんな時、自分のイメージや誰かが運転していた時を思い出して回答したりいていませんか?

❗️この答え方、1番危険です❗️

なぜなら、普段から誰でも出来ている運転のルールや常識すぎる問題はあまり出ないからです


今日はここで答え方のアプローチ方法を順番にお伝えします

①学科教本や映像授業で習ったものの通りに回答する

→ここでわからない方は②

②引っ掛け問題として多い表現を探す

ex 「必ず」「徐行する」「どんな時でも」「いつも」

これらの表現はバツになることが多いです

→ここでもわからない方は③もしくは④

③言い換え表現を確認する

ex「徐行」→「ゆっくり走る」

「減速」→「停車」

これらの表現だけ変えてくることがあります

④パトカーの運転を思い出してみる

→普通に走っている車は残念ながら全ての方が教習所で習った運転をしているということではないのが現実です

ですが、パトカーなど警察官の運転する車は道路交通法に則り学科試験でも正解な運転をしています

パトカーがふだんどんなうんてんをしているかを想像することも一つの手段になります

→これでもわからない方は⑤

⑤諦めて次の問題に行く

仮免許学科試験も本免許学科試験にももちろん制限時間があります

9割取れれば合格なので、1問にとらわれず必ず時間内に解き切るためにも、確信が持てなくても次の問題に行くようにしましょう!!



追記

やってはいけない回答方法、、

最後にやってはいけない回答方法を記しておきますので、本番に必ずやらないようにしてください❌

①問題文を最後まで読まずに回答する

②自分の中にある常識だけで回答する

③逆張りをする

④回りの回答スピードに焦る


これらが何故いけないかは教習生の皆様ならお分かりですよね☺️


本番はリラックスして、受けられるように前日はしっかり寝てくださいね♪


皆さんの合格をお祈りしております

Comments


bottom of page