教習生の皆さん、お世話になっております
もう9月だということが信じらないくらい暑いですが、教習は順調に進んでいらっしゃいますか?
何か進捗状況が思い通りに行かない方も事務の方に是非ご相談くださいませ🚗
ゆめのり自動車教習所
教官の古賀です!
今日からブログは仮免許技能試験の合格率を上げる方法、合格のコツを共有していきたいと思います。
これまでたくさんの教習生さんを見てきた中で、順調に進んでいる方の特徴や順調に行く方の進捗をお伝えしていきますので、皆さんもぜひ参考にしてくださいね
【仮免許技能試験 合格の秘訣1】
今回はまず初回の技能教習までにやっておきたいことと、S字走行についてお話ししていきたいと思います♪
まず初回の技能教習までに出来ることとして、2つあります
①学科の映像授業を進めておくこと
②運転教本の第一段階項目
1 車の乗り降りと運転姿勢から
6 時機をとらえた発進と加速
ここまで目を通しておいてください
MTの場合は
初回の教習までに発信方法やクラッチの仕組みを知っている方と、クラッチって何?技能は教習の時に勉強しようって考え方では進捗も成長スピードも全く異なります
ATの場合も
予習している人と、クリープ現象って何?って人では全然違いますよね💦
運転もあくまで資格試験!!
予習と復習が短期取得の鍵を握ります、早めに行動して初回の技能教習を迎えましょう💪
次に大半の人が初めて技能教習で壁に当たるのは、やっぱりS字走行ですよね😭
苦手な方も多いと思います
(今では自慢げに教えている私も教習所に通ってる時はぶつけてました、、)
S字が苦手な方の共通点はやはり視界の狭さです
視界が狭いために、自分の中では外側を通って、内輪差を開けているつもりでも実際に車から降りてみると、実はまだ前に出せるってことが多いんです、、😭
例えばこの画像
運転席からの目線ですが、車の先端から縁石まであと何mあると思いますか!?
答えは、、3mです!
目視ではもう縁石まで被っていても実はまだまだ前に余裕がある
🟰もっと外側を通れるんです。
これを車から降りたりして、教習中に確認すればどんどん車体感覚が身について行きます
これをマスターできれば、もうS字は怖いものなしです
1回の練習もなぜ上手くいったのか、なぜ上手くいかなかったのか一つ一つ考えてより充実した教習にして行きましょう
今回はここまでです!
次の投稿も皆さんの免許取得の一助となれれば幸いです
お楽しみに☺️
Comentarios